こんな風に直径7㎝の円を書いて、8等分に切り込みを入れ、真ん中に鉛筆が通るぐらいの穴を開ければ編み機の完成です。
好きな色の糸を50㎝で7本用意して、5~10㎝程の所でまとめて結んでしまいます。それを真ん中の穴に通して、出たところからそれぞれの場所に掛けていけば準備完了。私は雰囲気出すために紙コップで台を用意しましたが必要ありませんので。
何も掛けていない所(写真では手前)に左上の糸(時計で10時ぐらいの所)を取って掛けていきます。そして、何もない所を手前に向けて、また左上の糸を取って掛けていく…の繰り返しで完成します。
端の処理は三つ編みですれば大丈夫です。
色ちがいですが、こんな物が出来上がって来ます(三色)。
子供達が夢中になって集中した姿が見れるかもしれません…幼稚園のお子さんでも伝え方次第で出来るので是非。
0 件のコメント:
コメントを投稿